未経験エンジニアの面接でよくある質問10個と回答例【採用担当が解説】

未経験からエンジニア
※このページの内容に広告・PRが含まれます。

未経験からエンジニアを目指すにあたって、企業面接は1つのハードルと言えます。

  • エンジニア面接ではどのような質問がされるのだろうか
  • できれば受けの良い回答をしたい
  • エンジニアとして採用されたい

このように考える人は多いですが、どのように面接対策をすればいいかわからない人がほとんどです。

その結果、面接で思ったとおりの回答ができず、言葉を詰まらせる人は非常に多いです。

そこで今回は、未経験エンジニアの採用を担当することも多い僕が

  • 未経験エンジニアによくする質問10個と回答例
  • 高評価を受かるために必ず面接前にするべきこと2つ

について解説していきます。

なお、面接でうまく答えられるか不安なら、転職・就活エージェントに相談し、練習相手になってもらうといいですよ。

実務未経験エンジニア向けおすすめエージェント【無料】

エンジニア面接でよく聞く10の質問と回答例

それでは、未経験からエンジニアを目指す際に、面接時によく聞かれる質問と回答例について見ていきます。

よくある質問1:エンジニアを志望する理由を教えて下さい

質問意図:エンジニアを志望する理由や、その人の性格・考えを知りたい

この質問はどこの企業でも必ず聞かれ、回答で悪い印象を持たれると90%以上の確率で落とされるので、事前に作り込んでおきましょう。

たかひろ
たかひろ

面接の中で一番大事な質問と言っても過言ではないよ!

回答のポイントとしては以下の3つが重要です。

ポイント
  • エンジニアとして働くイメージが具体的であること
  • 前向きな転職理由・チャレンジ精神があること
  • 自分が貢献できるポイントを混ぜ込むこと

 

エンジニアの人は仕事上、論理的に物事を組み立てる人が多いです。

したがって、「これから求められそうだから」「自分に向いていると思うから」のような曖昧な理由では、受かる可能性は非常に低いです。

例えばですが、以下のような回答例であれば納得感を持ってくれる面接官も多いでしょう。

回答例:

私はエンジニアを志望する理由は、今まで作り上げたものを売る立場からものを作り上げる立場になりたいと考えたためです。

私は以前まで営業をしておりましたが、お客さんに説明を行うときに「こうした機能があったらいいのに」「お客さんはこんな機能を求めているのでは?」と強く思うようになりました。

実際にいくつか提案し、採用されたものもありますが、そうした魅力的な機能を自分で作ることができるようになれば、また、積極的に提案できるようになればもっと仕事が楽しくなるだろうと思っております。

私は元営業という立場からお客さん視点でシステムを作ることは、エンジニアだけをしてきた人よりも強みがあると感じております。私は異業種からの転職だからこそわかる、お客さんが本当に求めているものを作りたいという思いからエンジニアを志しました。

たかひろ
たかひろ

イメージだけでしゃべらず、自己分析をしっかりしよう!

よくある質問2:実際にプログラミングをしてみて、どのように感じますか

質問意図:プログラミングの適正があるかを見たい

プログラミングは苦もなく続けられる人とそうでない人がハッキリ出やすいです。

未経験からエンジニアを目指す人の中には、プログラミングを苦痛に感じながら転職活動をしている人もいるくらいです。

たかひろ
たかひろ

なんでエンジニアを目指しているのだろう…という人がいるのも事実!

できるだけ、正直に話すのがいいですが、向いていなさそうと思われないような回答を心がけたいところです。

回答例:

エラーが出たときなど苦労する面もありますが、基本的には楽しく感じます。

この前も、ずっと解消できなかったエラーがお風呂に入っているときに、突然解決方法をひらめいてお風呂上がりすぐにパソコンに向かってしまったほどです。

おそらく、プログラミングの適正はあるのだろうなと感じております。

よくある質問3:エンジニアになったらどのような仕事がしたいですか

質問意図:入社後のイメージが具体的に持てているか知りたい

会社が存在する目的の1つは企業として利益を上げることです。

そのため、例え未経験でも、今後どのように企業に利益をもたらすか?は見ておきたいポイントなのです。

では、どのように回答すればいいか?と言われると「最低限しなければならないこと」「長期的目標」の2つの軸で回答するのがいいでしょう。

例えば、

  • 最低限しなければならないこと:まずは仕事に慣れスキルを身につける
  • 長期的目標:顧客の課題を解決できるエンジニアになりたい

といった感じです。

具体的な回答例は以下の通りです。

回答例:

私は、将来的に顧客が抱える課題に対して適切に問題を見極め、提案を行えるようなエンジニアになりたいと感じております。

そのためにも、エンジニアとしての仕事でどういったことが求められるのかについて知り、また、自信のスキルアップをすることは最優先だと感じております。

入社後は研修があると聞いておりますが、まずはその研修においてきちんと理解し、1日でも早く案件に入りたいと考えております。

たかひろ
たかひろ

面接官に一緒に働けるイメージを持ってもらえればOK!

よくある質問4:これまでのキャリアを簡単に説明してください

質問意図:経歴を2〜3分でまとめられる能力があるか・キャリアで大切にしてきた軸を知りたい

企業側からすると、異業種転職をするにあたって「今後、長くエンジニアを続けられそうか?」を見極めることは重要です。

そのため、行きあたりばったりでエンジニアを目指す人よりも、自分のキャリア軸を持つほうが採用されやすいです。

したがって、自分の軸で大切にしたいことを1つ決めた上で説明していけるといいですね。

回答例:

私の経歴としては〜社で営業として2年働き、その中で〇〇といったことを学びました。

また、その次では〜社でまた、営業職として働き、その中で〇〇を学びました。

今回は、営業職からエンジニアとしてチャレンジの転職となりますが、より自分で価値を生み出せるようになりたいと思い、転職を志しました。

たかひろ
たかひろ

だらだらと長く話さないように練習しておこう!

よくある質問5:あなたの強みについて説明してください

質問意図:企業にどのような形で貢献できるか・どんな実績を残してきたかを知りたい

企業が未経験エンジニアを採用する場合、技術ばかりを求めているわけではありません。

どちらかというと、今後会社の中軸として貢献してくれるような人材を探しています。

たかひろ
たかひろ

技術力を求めるのであれば即戦力になる中途採用をするよ!

したがって、あなたの強みを過去の実績も踏まえた上で話せるとベストです。

回答例:

私の強みはお客さんを説得させるコミュニケーション能力です。

営業をしていると値下げの交渉をしてきたお客さんは数多くいましたが、相手が ”なぜ” 値下げ交渉をしてくるのか、徹底的に考えヒアリングし解決策を考え、提案を行っていきました。

その結果、これまで一度も値下げに応じず、また、契約を打ち切られたこともありません。

エンジニアも他チームとの連携が求められる場面は数多くあると思っております。私にエンジニアスキルがつけば、コミュニケーションができるエンジニアとして活躍の幅が広がると考えております。

よくある質問6:長期的にどのようなキャリアを考えていますか

質問意図:長期的に企業が求める人材とマッチした人材であるかを見極めたい

未経験からエンジニアを目指す人は、数年後だけでなく長期的にどのようなエンジニアになりたいかを考えておきましょう。

とはいえ、「エンジニアのキャリアって正直知らないしな…」というのが本音かと思うので、回答を考えるときにまずは以下の2つをしておきたいところです。

  • 準備1:エンジニアを目指したきっかけを書き出す
  • 準備2:自分の強みを把握する

これらを実施することで、将来的にどのような形でエンジニアとして活躍したいのかが少し見えてくるでしょう。

たかひろ
たかひろ

長期的キャリアなので具体的でなくても全然OK!なぜそうなりたいか?が大事!

具体的な手順については以下の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。

よくある質問7:前職の最も苦労した経験とどのように行動したか教えて下さい

質問意図:困難にぶつかったときにどんな対応をする人か見たい

エンジニアの仕事は課題の連続です。

  • 見積もりと工数が合っていない
  • お客さんの認識がずれていた

など、様々な問題が日々起こる上で、どのように課題を解決していくか?が腕の見せ所ともいえます。

したがって、問題発生時の思考プロセスをきちんと説明できるようにしておくといいですね。

回答例:

前職では、デザイナーとして仕事をしておりましたが、非常に重要な機能を作る際には、いつもエンジニアさんが作ったものは私が作ったデザイン通りではないものでした。

そこで、なぜエンジニアさんはデザイナーが作ったデザイン通りのものを作らないのか不思議に思い、システム面から見たデザインの良くない点を挙げていただきました。

その中で、エンジニアさんから見たときに作りやすいデザインとはなにか?を一緒に考えながら、いくつか解決策を洗い出し、最終的にはデザインルールの作成を進め、手戻りの工数が以前の半分ほどにまで減りました。

たかひろ
たかひろ

解決した結果よりも「なぜそう考えたか?」のプロセスを説明しよう!

よくある質問8:わからないことが出てきた際にどう対応しますか

質問意図:不明点が出てきたときの行動に妥当性があるか・思考力を見たい

エンジニアは日々わからないことが発生します。

  • 原因不明のエラー
  • 仕事の進め方
  • 炎上プロジェクトの適正化

そしてわからないことが発生するたびに、他人の力を借りながらも最終的には自分の力で問題を解決する必要があります。

この質問は、日々出てくる課題に対する思考プロセスを見る質問といえるのです。

回答例:

もし、不明点が出てきたときには、「自分だけで解決できる問題」「自分だけでは解決できない問題」かをまずは見極めます。

前者であれば、どれくらい時間がかかりそうかを考えた上でリーダーに方針相談をします。

後者であれば、誰に聞けばわかりそうか考えた上で、何を回答すればいいか?が明確になるような質問を心がけて質問を行うようにします。

たかひろ
たかひろ

より具体的なエピソードがあるとさらに説得力が増すよ!

よくある質問9:最近良いと感じたWebサービスとその理由を教えて下さい

質問意図:サービスのトレンドを追っているか・またなぜ流行ったかなど自分なりに考えがあるか見たい

主に自社開発企業でよく聞かれます。

良いと感じるサービスはなんでも構いませんが、なぜいいと感じたか?などは説明できるようにしておきたいです。

たかひろ
たかひろ

さらに追加で今後どんなサービスが流行りそう?なども触れられるとGOOD!

回答例:

私が最近良いと感じたサービスはMENTAです。

MENTAは、主にプログラミングのメンターとメンティーを繋ぐサービスで、プログラミング学習においてもお世話になった過去があります。

プログラミングスクールのような、全員が共通するカリキュラムを受けるのもいいですが、人それぞれ最適な学習方法は違うと考えております。

私は、これだけ情報が溢れた今、より個人に特化したサービスが今後求められると考えており、そのような価値を提供するMENTAはいいサービスであると考えております。

よくある質問10:ポートフォリオはどのようなことを注意して作りましたか

質問意図:サービスを作るときに何を大切にしたか知りたい

こちらも理由は特に問いませんが、「なんとなく作った」「スクールの課題だから」といった理由はやめたいところです。

逆に言えば、きちんと理由が説明できればOKなので、それほど難しく考えず回答を考えていきましょう。

回答例:

今回のポートフォリオでは、まずは最低限でもサービスを公開することと長期的に運用が可能であることにこだわって作成しました。

そのため、使用技術としてもdockerやCircleCIなどを使って自動テスト、自動デプロイが実行されるようになっております。

環境構築は上手くいきましたが、難しい点も多く、思ったほどポートフォリオのクオリティを上げきれなかった点は物足りなかったとも感じております。

 

面接官から高評価を受けるために未経験エンジニアがするべき準備2つ

ここまで面接の回答例について解説しましたが、上記の質問と回答を丸暗記するだけで突破できるものではありません。

エンジニアの面接官は「なぜ」の部分をかなり詳しく突っ込んでくるため、表面上の回答ではボロが出るのです。

たかひろ
たかひろ

少し突っ込むと言葉に詰まる応募者を多数見てきたよ…

したがって、事前準備として以下の2つはしておきたいところです。

準備1: エンジニアを志望する理由をすらすら言えるように練習する

エンジニア面接でよく聞く10の質問でも解説しましたが、「エンジニアを志望する理由」は飛び抜けて重要な質問です。

転職は人生においても1つの大きな節目です。それが異業種となればなおさらでしょう。

したがって、面接側としても「どれほど決意があって転職をしてきたのか?」は、必ず見る項目の1つです。

たかひろ
たかひろ

志望理由がエンジニアじゃなくてもよくない?と思われると苦労するよ!

そのため、エンジニアを志望する理由に関しては2~3分で上手くまとめるように何度も練習しましょう。

効果的な志望動機の作り方に関しては以下の記事でも解説しているので合わせてご覧ください。

準備2:自己分析を行う

ここまでも何度か自己分析について触れてきましたが、自分の軸がない状態だと採用される可能性は非常に低いです。

そのため、自分にはどんな強みがあるのか?エンジニアとしてその強みをどう生かすか?は考えておきたいところです。

なお、エンジニアとして強みの見つけ方は以下の記事でも解説しています。
» プログラマーの向き不向きチェック!適正診断サービスも合わせて解説

 

では、どのように自己分析を行うか?という話ですが、転職・就活エージェントに相談するのが手っ取り早いです。

エージェントに相談すれば、自分では気づかなかった強みを引き出してもらえ、それを言語化してもらえます。

無料で利用できるので、まずは相談してみましょう。

実務未経験エンジニア向けおすすめエージェント【無料】

レバテックルーキー

レバテックルーキーは、ITエンジニアになりたい就活生や大学生・院生に特化した就職エージェントです。

エンジニアの転職やフリーランスで日本最大級のエージェントなので、エンジニア業界を熟知しています。

レバテックルーキーの強みをまとめると以下の通りです。

レバテックルーキーの強み
  1. 利用者の内定率は85%以上
  2. 大手・中小・ベンチャーの優良企業を紹介してくれる
  3. 受かるES、GD、面接ノウハウをこっそり伝えてもらえる
  4. 最短1週間で内定を獲得できる
  5. 多数のIT企業の人事とつながりがあり、独自の情報もあり

就活アドバイザーがエンジニアの知識に精通しているので、あなたの志向性やスキル、入社後のキャリアパスを考慮したアドバイスもしてもらえます。

人気があるため面談の枠は埋まりやすいので、早めに登録しておきましょう。

エンジニア就活

エンジニア就活は、エンジニア志望の学生に特化した就活サイトです。

文系やプログラミング未経験~ハイスキルな学生まで、あなたのスキルレベルから企業を選べます。

さらに、希望すれば、

  • プログラミング研修
  • 就活アドバイザーによる就活サポート
  • 企業からのスカウト
  • IT企業の就活イベントへの参加
  • 先輩たちのES・面接のクチコミの閲覧

などをすべて無料で受けることができます。

成長志向の高いベンチャー企業や優良企業の求人が豊富なので、エンジニアを目指す就活生なら登録必須です。

 

その他、エンジニア志望の就活生におすすめの就活サイトは以下の記事にまとまっているので、合わせてご覧ください。

マイナビAGENT

マイナビAGENTの特徴は、なんと言ってもエージェントの質が高く、手厚いサポートが期待できることです。

職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接はもちろん、利⽤回数や期間に制限なく転職相談をすることが可能です。

熱意のある担当者によるサポートを受けられるだけでなく、独占案件の多さにも定評があります。

関東圏・関西圏・東海地方の求人が豊富で、20~30代向けのベンチャーから大手まで優良企業の求人を保有しています。

 

他にも、未経験エンジニア向けのおすすめ転職サイトは、以下の記事で紹介しています。

 

もしくは、リクナビNEXTのグッドポイント診断を利用するという方法もあります。無料で行える中では最高の自己分析になります。

グッドポイント診断は、リクナビNEXTが提供している会員限定の自己分析ツールです。

30分間、合計300問以上近い質問があり、分析結果は8,568通りもあるかなり本格的な自己分析ツールです。

↓以下のように18種類の強みから、あなたにあった上位5つの強みを診断してくれます

診断にはリクナビNEXTに登録する必要がありますが、しつこい勧誘電話なども来ないのでおすすめできます。

リクナビNEXTは登録されている企業数も多いため、そもそもどんなIT企業が存在するのか?を見る上でも役に立つでしょう。

たかひろ
たかひろ

デメリットは他の転職サイトと同じくメールの数が多いかも…

とはいえ、無料でここまで本格的な自己分析ツールは他にありません。エンジニアとして採用してもらうためにも、まずは自分の強みを以下のリンクから分析してみることをおすすめします。

 

まとめ|面接で高評価を受けるためには「なぜ?」を深堀りしよう

ここまでの記事のポイントをまとめます。

この記事のポイント
  • 面接では表面上の回答ではなく「なぜ」を深堀りしよう
  • 自分の強みを把握するためにも自己分析をしっかりしよう

ここまで、面接においてよくある質問例と回答例、そしてより高評価を受けて採用されるために必要なことについて解説しました。

断言しますが、ネット上で調べた表面上の知識だけで面接に臨むと確実に面接官に見破られます。

たかひろ
たかひろ

相手も面接のプロだからね

その中で、差がつく未経験エンジニアはやはりよく自分の強みを知っており、エンジニアとして働くイメージがより具体的です。

そんな高評価を受ける志望者になるためにも、ぜひエージェントを使って自己分析をしっかりと行いましょう。

実務未経験エンジニア向けおすすめエージェント【無料】
タイトルとURLをコピーしました