こんにちは、トニーです。今回は次のような疑問を持つ人向けの記事です。
転職の面接ってどんな反応があれば手応えあったんだろうか。逆に手応えあったのに落ちるのはどんな時だろう。ついでに、どうやったら面接を突破できるのか知りたいな
僕は前職のベンチャー企業で採用の責任者で、月に10人ほど中途採用の面接官をしていました。
なので、面接官が面接中に考えていることを赤裸々にお伝えできると思います。
この記事では次の内容を解説します。
- 手応えがあったのに面接で落ちる理由
- これがあったら手応え有!面接の合格のサイン
- 面接官の心理を分かれば、手応えがわかるだけでなく面接対策にもなる
面接で落ちる理由
面接で落ちる理由の前に、面接官がどのようなポイントを見ているのかを紹介します。
【面接官の心理】結局はこの2つしか見ていない
様々な角度から質問を投げかけて来ますが、全て以下の2つに集約されます。
- この人はこの会社に合っているのか
- この人はこの会社で活躍できる人材か
例を挙げてみましょう。
面接官の知りたいことに適切に答えていなければ落ちる
当たり前ですが、上記2つのポイントに対して適切に答えられなければ面接では落ちます。
面接官が見ているポイントとしては上記2つなのですが、もちろん会社によって「会社に合っている」「この会社で活躍できそう」の定義は様々です。
なのに、自分が面接で話す言葉や内容には反映出来ていない人が意外と多いです。
例えば面接官が「この会社で活躍できる人材」を見極めたい場合を見てみましょう。
僕が今いるメガベンチャーでの企画職へ転職を希望している場合、概ね必要となる能力は次のようなものだと想定されます。
- 複数の関係者と合意形成するコミュニケーション力
- 課題を特定する分析力
- 自ら仕事を作りに行く自主性
このような場合、面接で話す自分の強みは上記のように募集しているポジションに求められる能力を表すようなエピソードでないと話になりません。
だから、自分の経験の中から「自ら仕事を作りにいった自主性が表れている事例」を伝えればよいのです。
そうすると面接官は、
うちの会社で活躍できそうだ
と判断するわけです。
面接対策の詳しい内容は以下の記事で書いているので、合わせて読んでみてください。
ただ単に相手に合わせてもダメ
ただ、面接官が見ている2つのポイントに対して適切に答えられているだけでもダメです。
ちゃんと正直に答えることが重要です。
これまでの経験に嘘をついているとバレます。面接官はこれまでの経歴や志望理由については深ぼって聞いていくためです。
多少自分の経歴や実績を盛るのはしょうがないと思います。企業側も面接の場では会社のことをよく見せようとしますし。
でも全くのウソをつくのはダメです。なぜなら、誰も得しないからです。
仮にウソをついて合格しても、入社したあとに苦労するのはあなたです。
内定をもらい入社するのはあくまでもスタート地点です。
ただ内定の数を多く獲得するよりも、目の前の会社が本当に自分にあっているのかどうかをあなた自身も確かめるような気持ちで面接に望んだほうが、結果的にはあなたのためにもなります。
これがあったら手応え有!面接の合格のサイン
自分では「手応えがあった!」と思ったとしても、面接官も同じ様に感じたとは限りません。
そこで、受かっている場合と落ちている場合の面接官のあるあるを紹介します。
受かっている場合あるある
- もし受かったとしたらいつからこれるのか?を聞かれる
- (複数社受けてる場合)他の会社はどこを受けているのか?を聞かれる
- (複数社受けてる場合)他の会社も受かったらどうやって決めるのか?を聞かれる
さらに場合によってはその内容を自社に有利になるように説得される
落ちている場合あるある
- 面接時間を事前に言われていた時間よりも早めに切り上げられる
- 面接官が明らかにノリが悪い
- 最後の雑談が長い
ただし企業によって/面接官によって異なる
ただし、これはいつでも当てはまるわけではありません。
- 面接はその人の志向性や能力の確認だけで終わり、上記は人事が確認するパターンがある
- 上記はきくがほぼテンプレの質問なので、合否に関わらず聞いている場合がある
ので、必ずしも質問をされたからといって受かっているわけではないです。
また、これをいうと身もふたもないですが、面接官によって反応が異なります。
例えば、雑談が好きな面接官であれば、合格してようが不合格であろうが雑談の時間が長くなります。
だから、上記はあくまで一般的によく言われる目安だと思ってください。
最後に|面接で落ちるならしっかり対策しよう
この記事を読んでいる方の中には、いくつもの面接で落ちた方もいるかもしれません。
そういった方に不足しているのは「面接対策」です。
ただ、この面接対策は自分1人で練習するだけでは効率が悪いです。
そもそも1人で面接対策をやろうとすると、質問に対する回答文を用意するとかになると思います。
これはあまり効果的なやり方ではありません。
効果的な面接対策は、プロにアドバイスをもらうことです。
もっというと、転職エージェントに面接対策をやってもらうことです。
転職エージェントは面接の練習に付き合ってくれるだけでなく、企業の面接で見ているポイントも熟知しているため、あなたが合格する確率を上げてくれます。
もちろん全て無料で利用できるので、利用しない理由がありません。
おすすめの転職エージェントも選んでおいたので、最後に紹介します。
リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴は、なんと言っても求人数の多さ。日本一の求人数を誇ります。一般の求人サイトには掲載していない非公開求人も10万件以上あり。
様々な職種、年齢、勤務地に対応しており、転職した者の2/3は一度は登録しています。
豊富な転職支援実績データに基づく選考サポートが手厚く、履歴書作成から面接準備まで転職のプロがサポートしてくれるので、登録しておいて損はありません。
カウンセラーの対応も迅速なので、働きながら転職活動をするのにうってつけのエージェントです。
LHH転職エージェント
LHH転職エージェントで年収アップしている人多数!キャリアアップを目指す人向けの転職エージェントで、外資系、法務・経理などの管理部門、第二新卒などの転職に特に強いのが特徴です。
世界でもTOP3位に入る人材会社のアデコグループが運営しており、細かなカウンセリングによる高いマッチング精度が売り。
普通のエージェントは転職者と企業側の担当が分かれているところ、LHH転職エージェントは1人で転職者と企業側を担当しています。そのため、企業カルチャーとの相性まで見極めることが可能です。
エージェントは各専門職種に精通しているため、他のエージェントにはできなかった専門的なことまで相談できます。
doda
dodaは、転職者満足度No.1、人材紹介会社に関するポジティブな口コミ数でNo.1を獲得しており、職種ごとの多種多様な求人を保有しています。
求人数もリクルートエージェントに次いで多く、非公開求人を含めて約10万件。大手企業から中小やベンチャー企業まで幅広い求人を持っています。
履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれるなど、転職成功のサポートも万全です。
転職活動に失敗したくない人や、次こそは長く働ける職場を探したいと考えている人などにおすすめです。
アデコ転職エージェント
アデコ転職エージェントは、日本で37年以上の人材事業を運営している実績があります。
人気の事務職や営業の求人に特に強く、一般事務や経理事務、総務事務や英語を活かす事務系の求人が多めです。他にも、IT系や広報・マーケティングの求人などもあります。
他の大手の転職エージェントと比較すると求人数は少なめですが、やはり求人数が少ない事務職に強いのが魅力的です。事務未経験でもOKな求人もあります。
ただし、特に事務職は人気なので、20代~30代前半ぐらいまででないと求人が見つからない可能性もあります。
何はともあれ面談してみないと分からないので、まずは相談してみましょう。平日の遅めの時間帯も面談可能です。
マイナビAGENT
マイナビAGENTは、20代からの信頼がNo.1の転職エージェントです。
熱意のある担当者によるサポートも評価が高く、中小企業や第二新卒のための独占案件の多さに定評があります。
転職サポートについては、職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接はもちろん、利⽤回数や期間に制限なく転職相談をすることが可能です。
また、関東圏・関西・東海地方の求人が豊富で、20~30代向けのベンチャーから大手まで優良企業の求人を保有しています。