プログラミングをオンラインで安く学ぶなら3つの動画学習サイトを活用しよう

プログラミング勉強方法
※このページの内容に広告・PRが含まれます。

プログラミングを学習する上で無料の教材では限界がありますが、一方で

  • プログラミングスクールは高くて通いづらい
  • でも学習効率は落としたくない
  • 地方に住んでいてもオンラインで東京と同じレベルの学習を受けたい

など様々な思いがあるかと思います。

プログラミングをオンラインで学ぶメリットは

  • 比較的安く学習できる
  • 自分のペースで学習できる

といった点です。したがって、今回はプログラミングをオンラインで安く学べるサイトを3つご紹介していきます。

プログラミングをオンラインで学ぶなら動画学習がおすすめ

まず、オンラインでプログラミング学習をするなら、自分で手を動かして学習することを意識して学習する必要があります。

なぜなら、プログラミングは実際に動かして学習しない限り、身につくことはありえないためです。

世界で70%以上のサーバーで使用されているLinuxというOSの開発に携わっている小崎さんもプログラミング学習において手を動かすことの重要性についてお話されています。

やっぱり体を動かすことで、脳が活性化される。だから体を動かすのには非常に意味がある。

> 小さい単位で、考えながら書いて、実行して、結果がどうなったかを確認する、というサイクルを繰り返してくんですか?

そうですね。

引用元:プログラミング言語は「黙って写経」──カーネルハッカー・小崎資広(4

しかし、プログラミング学習初心者が、メンターのいないオンラインで学習することを考えると、挫折しないように学習方法を考えなければなりません。

動画学習は、プログラミング学習初心者が例えオンラインで学ぶにしても最も挫折しにくい選択肢の1つになります。

 

プログラミングをオンライン動画で学ぶメリット

プログラミングをオンライン動画で学ぶメリットとしては、下記のようなメリットが考えられます。

  • 今書いたコードがどんな変更をしているかリアルタイムで見れる
  • 書き間違いなどでエラーが発生しても原因の特定が簡単
  • 業務レベルのソースコードを通して学ぶことができる

変更箇所がリアルタイムで見れる

上記で小崎さんがお話されているように、プログラミングを効率よく学習するためには小さい単位で動かして結果を確認するサイクルを身につけることです。

動画学習では、動画を見ながら実際に手を動かして学習するため、

  • 自分の書いたコードが動画と同じか確認する
  • 自分の画面と解説者の画面が同じか確認する

といった学習に必要な確認手順を自然とすることになります。学習効率を上げる観点で動画学習はおすすめの方法と言えそうです。

エラーの特定が簡単

プログラミング初学者がプログラミング学習で挫折する最大の理由が、度重なるエラーが解決できずに心が折れてしまうためです。

しかし、上記でもお話したように動画学習であれば確認作業の中で、自分の画面と解説者の画面で同じ動作をするか自然と確認します。

つまり、エラーが出たタイミングや自分が間違えたタイミングを認識しやすく、動画を見直すことによって修正することも簡単に行うことができます。

何度も同じようなミスをしていると、自然とミスも減ってきますし挫折しにくいという観点でも動画学習は優秀な学習方法なのです。

業務レベルのソースコードを解説つきで学べる

また、Udemyなどの動画学習サイトでは、Webアプリケーションを1つ作り切るといった講座も存在します。

独学では、自分のやれる範囲でしかアプリケーションを作ることができませんが、動画学習での写経を通してであれば業務レベルの中規模なソースコードを書いていくこともできます。

実際のエンジニア業務では、巨大なソースコードを読み解いて機能を追加するといった技術も必要になります。自分で中規模のWebアプリケーションを作ることによって、そうした機能追加をする際にも実装イメージを持ちやすくなります。

そうした中規模のサイトを作る経験を得られるのもオンライン動画学習の魅力と言えるでしょう。

 

プログラミングをオンラインで安く学べるサイト

では、実際にオンラインでプログラミングを安く学べるサイトについて見ていきましょう。

今回は下記のサイトを紹介していきます。

  • Progate
  • dotinstall
  • Udemy

Progate

最初に紹介するのは、もはや初心者エンジニアが最初に学習するサイトとしてデファクトスタンダードとなったProgateです。

Progateは一部無料で学習することもできますが、全てのレッスンを受講できるようにするためには、月額1,078円(税込)支払う必要があります。

Progateのおすすめポイント

Progateのおすすめポイントを下記にまとめます。

  • 学習が全てオンラインで完結
  • 完全初心者でも詰まりにくい学習設計

価格設定が安いからといってコンテンツが薄いわけではなく、初心者が学習に必要な知識を学びつつもハードルを究極的に下げてくれています。

僕がプログラミング学習を始めたころには存在しませんでしたが、完全初心者におすすめしたいプログラミング学習サイトならぶっちぎりで1位です。

» Progateの公式サイト

 

ただし、Progateの学習だけでエンジニアになることは難しい面もあります。

(参考記事)「progateをどれだけやったら仕事ができるの?」に採用について考えてる側から答えたい

したがって、エンジニアになることを目指すのであれば早めに次の学習ステップに進む必要があるでしょう。未経験からの学習ステップは下記記事も参考にしてみてください。
» 【初心者向け】プログラミング学習の始め方!4ステップで転職レベルへ

dotinstall

続いて、わずか3分間で1つの動画学習が完了するdotinstallです。

dotintallもProgateと同様、一部は無料で利用することができますが全てのレッスンを受講しようと考えると月額1,080円(税込)が必要になります。

dotinstallのおすすめポイント

dotinstallのおすすめポイントを下記にまとめます。

  • JavaScriptの学習だけで7つのコースがあるほど動画が充実
  • 1つの動画が3分のため忙しい人でも受講しやすい
  • SwiftやKotlin、ReactやRailsなど最新技術の動画も多い

dotinstallの特徴としては、なんといってもプログラミングの動画学習に特化しているサイトのため、圧倒的なコンテンツ数を誇るという点です。

現在では471レッスン、7,063本もの動画が公開されています。

入門の動画講座が大半ですが、中には「Googleログイン機能の実装」や「時刻を扱うライブラリのCarbonを使う講座」など実際の仕事でも役に立ちそうな講座も存在します。

ただし、かなり数が多いので、あらかじめ自分の中で学習する分野を絞っておく必要はありそうです。

» dotinstallの公式サイト

Udemy

最後に紹介するのが、オンラインでも本格的な学習ができるUdemyです。

Udemyは1レッスンあたり、1,400〜24,000円で購入することができます。

Udemyのおすすめポイント

Udemyのおすすめしたいポイントは下記になります。

  • 仕事の第一線で活躍する現役エンジニアが講師
  • 本格的なアプリケーション構築が体験できる
  • 初心者〜中級者まで幅広いレベルに対応
  • 月に何回かあるセール時は全てのほぼ全ての動画が1,400円前後で購入できる

Udemyの特徴としては、なんといっても現役で働くエンジニアの知識を最も手軽に学習することができる点です。

動画講座はまだまだ英語が多いですが、最近では日本語の動画も増えてきており、脱初心者を目指したいエンジニアの方にとっては最適な動画サイトと言えます。

僕自身も新しいプログラミング言語を学習することになったら、まずはUdemyで学習しますが、実際に動かしながら機能を学べるのでかなり効率よく学習できると感じています。

また、現役のエンジニアが講師をしているケースが多いため、実際の現場で見るようなレベルのコードを肌で体感できるという点も良い点ですね。

 

他にも、Udemyでは、購入した講座が「自分が思ってたのと違うな…」と感じたら、30日以内なら返金してもらうことも可能です。

コースの返金方法に書かれているように、購入履歴から返金リクエストのページに飛ぶことができます。

実際に返金対応をしてもらったことがありますが、3つぐらいの質問に回答するだけで、すんなり返金してもらえたので逆に驚きました。

価格が安い上に返金もスムーズとなると安心して購入できますね!

» Udemyの公式サイト

 

まとめ

今回のポイントをまとめます。

この記事のポイント
  • オンラインで安く学ぶなら動画学習がおすすめ
  • 動画学習では挫折する可能性を大幅に減らせる
  • 初学者はProgateで学習を始める
  • 中級者に上がりたい人はUdemyで現役エンジニアから学ぶ

今回は、プログラミングをオンラインで安く学ぶ方法についてまとめました。

プログラミングをオンラインで学ぶなら、何よりも挫折せずに学習することが大切になります。

初学者エンジニアから中級者エンジニアまで幅広く学べるサイトをご紹介したので、自分のレベルに合わせてぜひ動画を使い分けて学習してみてください!

タイトルとURLをコピーしました