営業以外で稼げる仕事ってないの?今の時代、楽して稼いだもの勝ち!

営業職の転職

年収500万、いや1,000万円以上・・・憧れちゃいますよね。

でも、

こんなにお金がバンバン稼げる仕事って営業だけで、営業に向いていない自分には無理

こんなこと考えていませんか?

いやいやあるんですよ、営業以外で稼げる仕事が。

あまり公にならない営業以外で稼げる楽な仕事をこっそりご紹介しちゃいます。

また、それらの仕事に転職する方法も最後にお伝えするのでご期待ください。

営業以外で稼げる仕事はコレだ!!

営業以外で稼げる仕事と言っても資格やら技術やらがないと就けない仕事では意味がありません。

そこで資格なしでも楽して稼げる営業以外の仕事を厳選しました。

企画・マーケティング職

企画・マーケティング職は商品を企画し、どうやったら売れるかその戦略を考える仕事です。

仕事内容的に営業と近いですが、実際に足を運んで売りに行くわけではないので、営業が嫌になり企画・マーケティング職に転職する人が結構たくさんいます。

前職の営業経験は企画・マーケティング職でも武器になりますからね。

トニー
トニー

僕も営業から企画職に転職したうちの一人です!

肝心の平均年収は、30代までで400万~600万、40代以上となると900万円以上も夢ではありません。

そして、これはあくまで平均ですから、当然1,000万円以上稼いでいる人もいます。

営業経験がある方にはぜひチャレンジして欲しい職業です。

コピーライター

コピーライターは企業から頼まれた記事をPC上で書く仕事です。

主に広告代理店に就職することになりますが、フリーで自宅から依頼された記事を書いて稼いでいる方も大勢います。

ですが、安定性を求めるなら企業に勤めながらコピーライターの仕事をしたほうがいいでしょう。

平均年収は企業勤務の場合は500万~600万円最大1,000万円といったところです。

フリーで稼ぐ場合も同じくらいですが、全然仕事の依頼が貰えないと当然稼ぎは0円になります。なので、先ほども言った通り、まずは広告代理店のような企業でライターの経験を積んだほうがいいでしょう。

ITエンジニア・プログラマー

初めに言っておきますがITエンジニア・プログラマーの平均年収は300~500万円とされ、一般的な社会人とあまり変わりません。

ではなぜ稼げると言えるのかというと、ITエンジニアは働けば働くほど年収がアップしやすい職業だからです。

どういうことかというと、ITエンジニアの年収は持っているスキルで決まると言っても過言ではなく、働きながらスキルを身に着けていけば年収はどんどん上がっていきます。

その証拠にITエンジニアは20代、30代、40代と年齢を重ねるごとに100万単位で給料が上がっていき、スキルを持っている方だと年収1,000万円は軽く超えています。

 

それに、ITエンジニアのニーズは年々増えてきています。以下のグラフを見てもらえれば一目瞭然です。

また、経済産業省の推計では、2030年には最大で79万人のITエンジニアが不足すると言われています。

ITエンジニアの人数自体は増えてきていますが、それでもまだまだ人数が足りないのが現状です。そのため、ITエンジニアのスキルさえ身につければ、より給料のいいところを求めて転々としたり、フリーランスとして独立したりするのも容易なのです。

 

営業以外に転職で年収がアップした方の声

上記以外にも高収入が得られる営業以外の仕事は沢山あります。とはいえ、いきなり未経験の職種に転職するのも勇気がいると思います。

そこでまだ転職に踏ん切りがつかない方のために、営業から転職して年収がアップした方々の事例をいくつか紹介します。

30代男性「ITエンジニアに転職」

新卒で勤めていた会社を先月、退社しました。理由は一向に給料が上がる様子が見えなかったからです。

管理職になれば上がるようですが、その他の社員はいくら業績を残しても全然上がりません。

そこで以前から興味を持っていたITエンジニアに転職。実務未経験のため中小企業ではありますが、スキルを身につけるごとに仕事を任され給料がどんどんUP!

意を決して転職して本当に良かったです。

20代女性「ライターに転職」

以前は金融系の営業をやっていたのですが、営業によるストレスで体を壊し転職。今はオフィスで働ける仕事という事で広告代理店でライターをやっています。

働きやすさは段違いですね。もともと私が営業に向いていなかったというのもありますが、ディスクでくつろぎながら仕事を出来るというのは天国のようです。

しかも金融業より稼げちゃっているんです。汗水たらして辛い営業をやっていたのがバカみたいに思います。

40代男性「マーケティング職へ転職」

長年営業で働いていましたが、給料が仕事のキツさの割に合わないと感じ転職を決意しました。

初めは40代での転職は凄く怖かったのですが、自分のキャリアを活かせて年収がアップする仕事を探したところ、それがマーケティング職でした。

マーケティングでは営業で身に着けた知識や経験則がものすごく重宝され、あっと言う間に役職に就くことができ、おかげさまで以前より年収が70万円もアップしました。

初めは転職に猛反対だった家族も理解してくれるようになり、家族サービスの時間も増えました。

 

営業以外の稼げる仕事に転職した人みんなが利用しているもの

営業以外の仕事でも、これまで紹介してきたように稼げる仕事はたくさん存在します。

しかし!誰もが転職で年収がアップするわけではありません。どちらかというと収入が落ちてしまう人がほとんどです。

では先ほど紹介した人たち(僕も含め)はどうやって転職しているのか?

それは「転職エージェント」の利用です。

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントは転職サイトと同じように、無料登録することで様々な求人情報を閲覧できる転職サービスです。

ただし、転職サイトと違うところが2点あります。それは、

  • 普通だと閲覧できない非公開求人を豊富に保有している
  • 転職をサポートする担当者があなたにつく

という点です。

特に担当者が付くというのが重要で、あなたの希望する業種・職種や年収にマッチした会社の求人を探し出してくれます。

それに、企業側と年収アップの交渉もやってくれるので、年収が上がりやすいのです。

 

加えて、転職エージェントであればネット上にはない情報も持っているので、未経験からでも多くの人が活躍している会社や、教育制度やOJTがしっかりしている会社を紹介してもらえます。

それに、転職エージェントはこれまでに何人もの転職者と面談してきているので、どの職種があなたにピッタリなのかを的確に判断してもらえます。

自分のことは分かっているつもりで分かってないことが多いので、とりあえず転職エージェントと話してみると、今後のキャリアの方向性が見えるかもしれません。

これらのサービスもすべて無料で受けられますし、はっきり転職するかどうか分からなくても転職エージェントの利用はOKなので、まずは気軽に相談してみましょう。

おすすめの転職エージェントも選んでおいたので、紹介します。

おすすめの転職エージェント

おすすめ転職エージェント一覧【無料】

★複数に登録しておくと転職成功率がアップします。

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴は、なんと言っても求人数の多さ。日本一の求人数を誇ります。一般の求人サイトには掲載していない非公開求人も10万件以上あり。

様々な職種、年齢、勤務地に対応しており、転職した者の2/3は一度は登録しています。

豊富な転職支援実績データに基づく選考サポートが手厚く、履歴書作成から面接準備まで転職のプロがサポートしてくれるので、登録しておいて損はありません。

カウンセラーの対応も迅速なので、働きながら転職活動をするのにうってつけのエージェントです。

Spring転職エージェント

Spring転職エージェント年収アップしている人多数!キャリアアップを目指す人向けの転職エージェントで、外資系、法務・経理などの管理部門、第二新卒などの転職に特に強いのが特徴です。

世界でもTOP3位に入る人材会社のアデコグループが運営しており、細かなカウンセリングによる高いマッチング精度が売り。

普通のエージェントは転職者と企業側の担当が分かれているところ、Spring転職エージェントは1人で転職者と企業側を担当しています。そのため、企業カルチャーとの相性まで見極めることが可能です。

エージェントは各専門職種に精通しているため、他のエージェントにはできなかった専門的なことまで相談できます。

doda

dodaは、転職者満足度No.1、人材紹介会社に関するポジティブな口コミ数でNo.1を獲得しており、職種ごとの多種多様な求人を保有しています。

求人数もリクルートエージェントに次いで多く、非公開求人を含めて約10万件。大手企業から中小やベンチャー企業まで幅広い求人を持っています。

履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれるなど、転職成功のサポートも万全です。

転職活動に失敗したくない人や、次こそは長く働ける職場を探したいと考えている人などにおすすめです。

識学キャリア

識学キャリアは、急成長中のベンチャー企業に特化した転職エージェントです。

「識学」という組織コンサルを展開している会社が運営しています。
「識学」は大手企業や有名企業、上場企業などでも導入されており、導入企業は軒並み業績が伸びています。
また、2019年に上場した企業の10%以上は識学を導入しています。

 

特徴は何といっても紹介先企業との結びつきの強さ。組織コンサルを提供しているぐらいなので、企業の内情は知り尽くしています。そのため、高いマッチング精度が期待できます。

まだまだ相談者の数が少なく、他の転職者と競争しなくて済むので、今スグ登録しておくことをオススメします。

マイナビAGENT

マイナビAGENTは、20代からの信頼がNo.1の転職エージェントです。

熱意のある担当者によるサポートも評価が高く、中小企業や第二新卒のための独占案件の多さに定評があります。

転職サポートについては、職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接はもちろん、利⽤回数や期間に制限なく転職相談をすることが可能です。

また、関東圏・関西・東海地方の求人が豊富で、20~30代向けのベンチャーから大手まで優良企業の求人を保有しています。

 

まとめ|営業以外でも稼げる!

営業以外は稼げないという考えを持っている方はまだ結構います。

しかし実際はそんなことはなく、営業以外でも500万や1,000万円を稼げる仕事はたくさんあるんです。

なので、もし今の会社の給料に不満を持っているなら今すぐにでも転職を目指しましょう。

転職エージェントを利用すれば、失敗することなく年収がアップする会社に転職を決めることができますよ。

この先の人生は長いので、今の会社にくすぶっていないで稼げるだけ稼ぎましょう!

おすすめ転職エージェント一覧【無料】

★複数に登録しておくと転職成功率がアップします。

タイトルとURLをコピーしました