テックキャンプでは2種類の返金保証があります。
- 14日間の返金保証
- 転職失敗時の返金保証
この『2. 転職失敗時の返金保証』は本当にハードルが高い。というか、実質的にほぼ返金はしてもらえません。

CMなどで転職保証があることを謳っているけど、もはや形骸化してるニャ
その詳細を紹介します。
14日間の返金保証はほぼ無条件
14日以内の返金保証については、受講開始日から14日以内にちゃんと連絡すれば返金してもらえます。
利用規約には以下のように書かれています。
第14条 (返金保証等)
1. 当社は、以下の各号の場合には、お支払いいただいた金額を全額返金いたします。但し、返金にかかる振り込み手数料および分割手数料については、ユーザーの負担といたします。また、返金は返金保証利用日の属する月の翌月末日までに行うものとします。
(中略)
(1) 受講開始日から起算して14日以内の間で、当社からユーザーに対して行う連絡に対する回答や必要書類の提出など、必要な手続にご対応頂けない場合(この場合、当社は当該ユーザーに受講意思が無いものとみなし、返金に加え退会処理を行います)。
引用元:テックキャンプ エンジニア転職/デザイナー転職(旧サービス名称:TECH::EXPERT)利用規約|テックキャンプ
(2) 本サービス受講開始日から起算して14日以内に当社指定の退会申請フォームより退会の申し出をいただいた場合(当社への解約申し出の到達日を基準とします)
この14日間については、カリキュラムもしっかりしており、実際に返金申請する人は40人ぐらいのクラスで1~2人ほどです。
これについては問題ないと思います。
14日経過後は返金保証のハードルが一気に上がる

問題なのはこっち。受講開始から14日が経過した後は転職できなかった場合の返金保証がありますが、ほとんど返金してもらえることはありません。
転職保証の返金条件が厳しすぎる
転職保証の条件を分かりやすく書くと、以下の7つになります。
- 就職支援ありコースで1社も内定がでなかった
- キャリアサポート開始日から182日間が経過している
- 期日内に書類の提出や最終課題製作物の作成が完了している
- 就活セミナーを無断欠席しない
- 受講期間中やキャリアサポート期間中に5日以上連絡が取れなかったことがない
- テックキャンプから紹介された企業への応募辞退・面接の無断欠席をしない
- その他、就職の意思なしと合理的に判断されるようなことをしない
参考:テックキャンプ エンジニア転職/デザイナー転職(旧サービス名称:TECH::EXPERT)返金保証に関する個別規定|テックキャンプ
このうち、『3. 期日内に書類の提出や最終課題製作物の作成が完了している』のハードルが高いです。
72期の受講生の方いわく、
- 受講開始時には34人
- 2週間の無条件返金を受けた人は1~2人
- 延長料金を払わずに卒業できたのは8人
引用元:マコなり社長 TECH::CAMP(テックキャンプ)は、プログラミング未経験でも卒業できました|YouTube(ダッチのマネリテ自己投資)
とのことなので、3. の条件を満たすのは全受講生の約25%の人のみです。
また、キャリアサポート開始から182日(約半年)以内に内定が出た場合も転職保証の対象から外れます。
3. の条件を満たした人はちゃんと学習できる優秀な人である可能性が高く、テックキャンプから紹介された企業も含め半年間ずっと内定が出ないということはほぼないでしょう。
他にも、外部の転職エージェントを利用すると返金保証が外れたり、1週間に30社以上にエントリーしないと返金保証が外れるといったこともあるようです(今は変わっているかもしれません)。
《参考》テックキャンプ7つの闇後編〜もしかして情弱ビジネス??〜|YouTube(milチャンネル)
そもそも転職保証は対象者が限られる
また、転職保証の返金のハードルが高いだけではなく、そもそも転職保証を受けられる人は限られています。
以下の条件に当てはまる人は転職保証の対象から外れます。
1. 転職後の年収が350万以下NGの方
引用元:テックキャンプ 卒業後の転職活動記録(東京以外は地獄!?)リアルな事情をお伝えします|まさblog
2. 東京以外の勤務先を指定されている方
3. 30歳以上でアルバイト、契約社員スタートがNGな方
4. フルタイム勤務、残業、オフィス勤務NGの方
5. 勤務に支障のある病気等で通院中の方
6. 障害者手帳/障害年金受給有りの方
7. 学生
『1. 転職後の年収が350万以下NGの方』が返金保証から外れるということは、未経験エンジニアとして転職するとだいたい350万円以下になる可能性が高いということ。
実際、未経験エンジニアの1年目の年収は、だいたい200~350万円といったところです。

年収150万円アップとか言ってるけど、現実は甘くないニャ
昔は受講生限定の求人があったが…
とはいえ、プログラミングスクールの中ではシェアトップを誇っているテックキャンプ。どうやら昔は受講生限定の求人があり、転職保証もまともに機能していたようです。
しかし、2020年の新型コロナウイルスが流行してから、エンジニア志望の未経験者があふれ、わざわざテックキャンプにお金をはらってまで企業が未経験エンジニアを採用する理由がなくなったのでしょう。
結果、今のような状態になってしまっています。
この状態が続くのであれば、わざわざテックキャンプに通う必要はないでしょう。
テックキャンプ以外のおすすめスクール

ここまで紹介してきたように、テックキャンプは絶対におすすめできません。
世の中には、現役のエンジニアが教えてくれ、しっかりとスキルが身についたり、オリジナルサービスを開発できたりするプログラミングスクールは数多くあります。
それに今では価格が安めのプログラミングスクールも充実してきているので、目的に合わせたスクールを選ぶことで費用も抑えることができます。
おすすめのプログラミングスクールも選んでおいたので、紹介します。
おすすめのプログラミングスクール
スクール名 | おすすめな人 | 受講料 | 年齢制限 | 転職保証 | 対応言語 | 受講形態 | 受講期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポテパン キャンプ | Web系の開発企業 に就職したい人 | 440,000円 (税込) | なし | あり (20代のみ) | ・Ruby ・JavaScript | オンライン | 5ヶ月 |
侍テラコヤ | ある程度自分で学習 でき、分からない ところを質問したい人 | 月額2,980円 (税込)~ ※クーポン有 | なし | なし | ・PHP ・JavaScript ・Ruby、など | オンライン | 1ヶ月~ |
tech boost | 30代でもエンジニア に転職したい人 | 126,500円 +月額67,540円 (税込)~ | なし | なし | ・JavaScript ・Ruby ・PHP、など | オンライン or 通学(渋谷) | 3~12ヶ月 |
Programmer College | 無料でエンジニア に転職したい20代の人 | 全て0円 | ~30歳 | なし | ・Java ・PHP、など | オンライン | 1~3ヶ月 |
TechAcademy | 副業したい人 | 99,000円 (税込)~ | なし | あり (プラン による) | ・JavaScript ・WordPress ・PHP、など | オンライン | 1~4ヶ月 |
ポテパンキャンプ

ポテパンキャンプは、転職成功者のWeb系開発企業の内定率100%!
未経験からでもWeb系開発企業で通用するようなスキルが身につくカリキュラムに加え、卒業生の紹介先としてWeb系企業100社以上と提携。
そのため、Web系企業への高い就職率を誇ります。
分からないことがあっても、毎日10時〜23時までと幅広い時間帯で質問に対応してくれます。
ポートフォリオ作成や面談対策などの転職サポートも充実しています。
侍テラコヤ

侍テラコヤは、サブスクリプション型のプログラミング学習サービスです。
- 質問し放題のQ&A掲示板が利用できる(しかも平均30分で回答が来る!)
- 月に1回、現役エンジニアのレッスンが受けられる
- プログラミングやWebアプリ開発などの40種類以上の教材が学習し放題
といったサービスが受けられます。
これだけの内容にも関わらず、料金も入学金は無料、月額2,980円(税込)~という格安で利用できます。
それに、もし挫折してしまった場合は、1ヶ月以内であれば全額返金保証もついています(※条件あり)。
いつでも退会可能で1ヶ月だけの利用もOKで、今ならクーポンコードの「miti」を入力で、初月50%OFFで利用可能なので、まずは試しに利用してみるといいでしょう。
tech boost

tech boostは、エンジニアが選ぶプログラミングスクールNo.1!
運営会社がエンジニア向けの転職エージェントやフリーランスエージェントを運営しているので、キャリアサポートに強みがあります。
メンターは100%現役のエンジニアで、転職時のポートフォリオとして使えるオリジナルアプリ作成もできます。
入学金がかかるため料金は少し高めですが、着実にスキルを身につけられるため、料金に見合ったリターンがあると言えます。
まずは無料相談会で、あなたに合った学習プランを提案してもらうといいでしょう。
ProgrammerCollege

ProgrammerCollegeは、正社員経験が1年以上ある30歳までの方限定で、入会金も受講料も完全無料!転職しなかったときの違約金もありません。
有料のプログラミングスクールと違い、受講者が転職することで企業から報酬を得ています。なので、他社スクールよりも就活支援が圧倒的に強く、就職率も96.2%を誇ります。
マンツーマンでとことん質問できる環境があり、Java Silverの資格取得もできます(受験料も負担してくれます)。
TechAcademy

TechAcademyの副業コースは、はじめての仕事の受注を保証してもらえます。
オンラインでの学習に特化しており、毎日15時〜23時の間はメンターが常時オンラインで待機しているので質問し放題。
副業中の疑問解決や品質管理も、メンターがメンタリングとチャットでサポートしてもらえます。プロからのアドバイスを通して、実務をこなす力が着実に身につきます。
TechAcademyは無料体験も可能なので、どうしても不安な方はまずは体験してみるといいでしょう。
