
会社に洗脳されている!?
そんな事は断じて無いよ
もしかしたらあなたはこんな感じで高をくくっているかもしれません。
それもそのはずです。
洗脳やマインドコントロールは自分では気づかないところで仕掛けられており、そもそも気づきにくいといった背景があるからです。
更には、気づかれてしまうと効果を発揮しにくいという理由もある。
知らず知らずのうちにかかっているかもしれない洗脳から脱出する方法を教えます。
ブラック企業の洗脳とマインドコントロール
唐突ですが、あなたは洗脳とマインドコントロールの違いをご存知でしょうか?
どちらも似たようなものですが、詳細にひもとくと実際にはかなり違います。
洗脳は、暴力的な行為で人間の意思や考えをくつがえす行為です。
もともと軍の拷問や尋問に端を発していることもあって、暴力・暴言や薬物の投与、長時間の監禁などで相手の人格を崩壊していくやり方です。
さすがに現代の会社レベルで暴力を振るうことはできません。ですが似たような行為として、
- 長時間労働(監禁)
- パワハラ(暴言)
- 低賃金(選択肢を無くす)
などで、意思や考えを奪っているともいえます。
一方、
洗脳がある意味で力ずくで相手の考えを捻じ曲げていくのに対して、「マインドコントロール」は全く違うやり方です。
マインドコントロールは、
こういったアプローチで、考えを変えさせる方法です。
何よりマインドコントロールの一番厄介な点は、自ら良かれと思って率先して行っている部分。
「サービス残業だけど、みんなやっているから自分もやろう」
「休日出勤だけど、会社にはお世話になっているから自分も頑張ろう」
実はコレこそがブラック企業の一番の狙いで、マインドコントロールの真骨頂ともいえるのです。
洗脳もマインドコントロールも、従業員の考え(アイデンティティー)を会社色に染めていくという意味では一緒です。
ブラック企業では現代的洗脳法とマインドコントロールを駆使し、社員のアイデンティティーを自社の使い勝手にいいように染めていきます。
真面目で向上心が強い人ほどマインドコントロールの餌食になる
ブラック企業では長時間労働や低賃金などの、待遇の脆弱性が取り沙汰されますが、こういった目に見える仕打ちは案外簡単に気付きます。
外部的な低待遇の仕打ちは、数字としても目に見える(時間、給料)ので、自分でもその待遇の悪さにはあっさりきずくのです。
問題なのは、なぜそんな待遇が悪いのにもかかわわらず辞めずに頑張ってしまうのかという点。
実はここにこそブラック企業のマインドコントロールが作用しているのです。
マインドコントロールとは読んで字のごとく、マインド(心)をコントロール(操る)行為です。
そのため、マインド(心)に何かしらの問題を抱えている人の方が操り安いといった側面を持っています。
これは何も鬱をわずらっているとか、精神に疾患を抱えているという意味ではありません。
例えば、
- 失敗の連続で自信を喪失している
- 過去の自分を払拭し生まれ変わりたい
- 成功して新しい自分を作りたい
- 全てが完璧でないと気が済まない
などのように、心がどこかで満たされていない、隙間がある状態にある人ほどマインドコントロールにかかりやすいという意味です。
そのためブラック企業では、満たされない心は「頑張れば満たされる」といった体の良いシーンを至るところで演出しようとします。
などのような、あたかも客観的で自分の心の隙間を埋めてくれるようなワード・シーンを演出するのです。
その上で、率先して自ら頑張るように仕向けることで、本来は一番重要な、
- 残業代(お金)
- 長時間拘束(時間)
から目をそむけさせようとしている。

よし、俺もこんな事でくよくよしていられない。細かい事は気にせず頑張るぞ!
と奮起させられてしまうのです。
重要なのでもう一度言います。
マインドコントロールにより奮起させられてしまうのです。
ブラック企業のマインドコントロールから解放される方法
マインドコントロールは、選択肢を限定されて自分から率先してやっている事になるために、かかっている事に気づきにくい事を述べました。
では実際に、このマインドコントロール。解放する方法はあるのでしょうか?
よく言われるのが、
- 心が弱っている事を自覚する
- 第3者の意見を聞く
などの方法です。
具体的には、スポーツや一人旅などで自分自身と冷静に向き合ったり、全く違う業種の友達や家族に相談をするなどのやり方が王道でしょう。
ですがなかなかそういった時間もない。ましてブラック企業であれば、長時間労働という監禁にもさらされているので、そんなタイミングすら作れない。
こんな人もいることでしょう。
そんな方のために面白い解決方法をご紹介します。
適正検査を逆手に取ってマインドコントロールに気づく

適正検査でマインドコントロールに気づける!?
とか思われるかもしれませんね。
もちろんただ単に自分の適正を調べるというだけではありません。
適正検査からでた結果から、いかにマインドコントロールされているかを裏の部分からみることで、おかしさに気付いていくのです。
いえばブラック企業はあなたに当てはまる適正を、上手にコントロールすることで労働力を使い倒している可能性があります。
リクナビNEXTの「グッドポイント診断」
使うツールはリクナビNEXTの「グッドポイント診断」です。有名なツールなのでご存知の方も多いかもしれません。

このツール、もともとSPIを開発したリクルートが作っているだけあって、適性検査としてかなり精密にできています。(単純に自分の適正を調べるツールとしてかなり役立ちます)
ザックリとその仕組みを説明すると、4つの設問に答えていく事で最終的にあなたの強みを18個の中から5つはじき出してくれるというものです。
グッドポイント診断はリクナビNEXTに登録後利用できます。料金は一切かかりません。
設問例

実は、これかなりの質問数から構成されています。
そしてこの質問の連続というのが第一のキーポイントです。
人間って、自分の意見を他人から言われてもくつがえすような事は中々できません。他人にあーだこーだ言われても、所詮それは他人の意見でしかない。
おかしさに気づくのは他でもない、自分自身です。
そして、その気付きを得るために必要な事が、「適切で客観的な質問」。
あらゆる角度から自分を見つめ歪みに気づく意味もあります。
18個の強み

設問に答えていく事で、最終的に18個の強みの中から、あなたがどういった長所を持っている人なのかを5つ出してくれる。
客観的な質問の連続で「気付き」を得た上で、更にはそれぞれに付属している「強み」のコメントから、ブラック企業があなたの何を利用しようとしているのか伺いしれるのです。
適正検査のコメントからブラック企業が何を企んでいるのか知る
適正検査を終えると、5つの長所が出されます。

設問の内容によってそれぞれの強みが紹介されるのですが、実はこの強みの一つ一つにコメントが付記されています。
実はこれがかなり重要で、私の場合には、このコメントをヒントにブラック企業のマインドコントロールから脱出するキッカケができたといっても過言ではありません。

例えば、上記の画像「柔軟性」に書かれていることは
「最もだな。確かに当てはまってるよ」
と思いましたが、同時にある疑問もわきました。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります
確かに会社は自分を頼っているし、自分もそれに答えようと必死になって頑張っている。
でも、

それってでも裏を返せばいいように使われているだけじゃないのか?
そうも思えてきたのです。
客観的な質問の後だったからなのか、会社が自分の結果に対して、見返りをくれなかったというタイミングもマッチしたからなのかは分かりません。
しかしその時ハッとしましたね。

俺は上手く扇動されているだけだ
そう思い始めると、会社に対する忠誠や恩義の決壊は早いものでした。
疑念や懐疑の目でしか会社をみれなくなりましたね。そして同時に会社から離れるための努力をし始める事にもなりました。
まさか人生の転機がこんな形で訪れるとは思ってもみませんでした。
他人に相談してみるのもアリ
適性検査は、自分でマインドコントロールから逃れるための一例として紹介しました。
ただ、強力なマインドコントロールにかかっている場合は、自分の力だけで抜け出すことはほぼ不可能です。それほどに、マインドコントロールの力は恐ろしいものです。
そういうときに頼るべきは他人。まずは友人や家族に今の職場の状況を話してみるといいでしょう。
ただ、あなた自身が強いマインドコントロールにかかっている場合、友人や家族から今の職場について否定されると怒りを覚えることもしばしば。
最悪、友人や家族との縁が切れてしまうこともあります。
そういうときには転職エージェントに相談してみましょう。
そして、紹介された求人と今の職場の条件面だけを見て比較すればいいのです。
もう一度いいます。給与や労働時間といった条件面で今の職場と比較してみましょう。
下手にマインドコントロールを外そうとするのは逆効果です。なので、単純に今よりもいい職場が見つかれば転職を検討すればいいのです。
まともな会社に転職すれば、気づいたらマインドコントロールも解けているでしょう。
また、転職エージェントが紹介してくる求人はまともな会社のものである可能性が高いです。
転職エージェントは紹介した人材がすぐに退職してしまうと報酬を減額されたり、ペナルティを課されたりなどの不利益を受けます。
なので、わざわざ報酬を減額される可能性のあるブラック企業を紹介しようとはしないのです。
ただし、転職エージェントの中にも、とにかく紹介数を伸ばして利益を伸ばそうとしている悪質なエージェント会社もあります。
それを避けるためにもおすすめの転職エージェントを選びましたので、紹介します。
おすすめの転職エージェント
- 初めてでも安心 ⇒ リクルートエージェント
- 年収アップしたい ⇒ Spring転職エージェント
- 転職の軸を固めたい ⇒ パソナキャリア
- キャリアが浅くて不安 ⇒ マイナビAGENT
- 転職者の満足度No.1 ⇒ doda
- 自分の適正年収を知りたい ⇒ ミイダス
- 企業からの直接スカウト ⇒ リクナビNEXT

複数に登録しておくと転職成功率がアップします
まとめ
ブラック企業を辞めるに辞められない人の特徴として、どこかに会社に恩義を感じているというのがあります。
ですがそれは会社側に工作された偽の恩義であることが大抵です。会社がブラックであればあるほどその傾向は強まる。

今の自分があるのはこの会社のおかげ

会社のおかげでここまで成長できた
そう思わされるのです。
ある意味で社員に罪悪感を感じさせるのに長けているのがブラック企業とも言えますね。
もしあなたが、自分ももしやマインドコントロールに?と感じるなら一度適正検査をやってみるのも手かもしれません。
少なくとも私はこれで、突破口を築けたとも感じています。
これでも無理そうなら転職エージェントに相談してみましょう。利用は無料ですし、失うものは何もありません。