毎日残業3時間が当たり前の会社は違法かも!逃れる方法は?

ブラック企業から転職
※このページの内容に広告・PRが含まれます。

もしかすると、あなたの会社では暗黙の了解で、

  • 9時から21時が定時
  • 昼休憩の1時間で休むとかたるんでる

といった雰囲気かもしれません。

入社前に残業があると聞いていたとしても、

毎日残業があるとは聞いていたけど、3時間はきついなぁ・・・

と気が滅入っている人もいるでしょう。

結論から言うと、毎日3時間の残業=月約60時間の残業は違法である可能性が高いです。詳しくは後ほど紹介しますが、月に60時間も残業をしていると病気になるリスクも上がります。

なので、取り返しがつかなくなる前に早めに転職を検討したほうがいいでしょう。まずは転職エージェントに相談し、いい企業が見つかれば実際に転職すればいいのです。

おすすめ転職エージェント一覧【無料】

★複数に登録しておくと転職成功率がアップします。

残業時間は月45時間を超えると違法の可能性が高い

労働基準法では、1日8時間、週40時間を超えて労働させてはいけないことになっています。

(労働時間)
第三十二条
1. 使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
2. 使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。

引用元:労働基準法 第四章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇(第三十二条-第四十一条の二)|安全衛生情報センター

ただし、36協定を結んでいる場合は最大で週に15時間、月に45時間まで残業することが許されています。

36協定(時間外・休日労働に関する協定届)とは、法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超える時間外労働及び休日勤務などを命じる場合に必要なもの。労組などと書面による協定を結び労働基準監督署に届け出ることが義務付けられている。

36協定を結んだ場合の残業時間の上限について詳しく知りたい方は、以下をクリックしてみて下さい。

(1)一般の労働者の場合

36協定で定める延長時間は、最も長い場合でも次の表の限度時間を超えてないものとしなければなりません。

(2)対象期間が3ヶ月を超える1年単位の変形労働時間制の対象者の場合

繁忙期と閑散期の労働時間の差が大きい場合は、1年単位の変形労働時間制が導入されている場合があります。その場合、繁忙期の最も労働時間が長いときでも次の表の限度時間を超えないものとしなければなりません。

引用元:時間外労働の限度に関する基準(H29.3)|厚生労働省

 

以上のことから、毎日3時間の残業をしている場合、それが1週間までなら許されることもありますが、1ヶ月のうち3週間以上続いているなら違法となります。
※36協定を結んでいない場合、残業させるのがそもそも違法

特別条項付きの36協定の場合

しかしながら、残業時間を伸ばせてしまう方法もあります。そう、特別条項付きの36協定ならね。

特別条項を利用すると、残業時間の上限が

  • 年間の上限は720時間以内
  • 1ヶ月の上限は100時間未満
  • 複数月(2~6ヶ月)の平均残業時間がすべて80時間以内

に変わります。

ただし、そもそも特別条項を利用できるのは、繁忙期などによる突発的な業務量の大幅な増加が予想されるなどの場合に限られます。

毎日残業が3時間の場合は、この特別条項は利用できない可能性が高い=違法の可能性が高いでしょう。

みなし残業(固定残業代)制でもだいたい同じ

会社によっては、あらかじめ給料に残業代が含まれているみなし残業(固定残業代)制のところもあると思います。

ただし、みなし残業制だからといっていくらでも残業させていいわけではありません。

法律ではみなし残業制の残業時間の上限は規定されていませんが、基本的には36協定と同じ月45時間までです。

 

余談ですが、法定時間の週40時間を超えて労働した場合は、みなし残業制であっても1.25倍の割増賃金(深夜残業は1.5倍)をもらえることになっています。

あらかじめ給料に含まれている残業時間を超えて残業した場合は、追加で残業代をもらえるので、今一度確認してみるといいでしょう。

 

毎日3時間の残業を続けていると病気のリスクが高まる

毎日3時間の残業をするのが当たり前の会社で働いていると何とも思わないかもしれませんが、そもそも世間一般から見れば毎日3時間の残業をしているのは少数派です。

平均的には月に20.8時間、だいたい1日1時間ぐらいの残業時間となっています。

出典:平均残業時間ランキング【最新版】|doda

法律で労働時間の上限が厳しく制限されていたり、世間的にはこれほど残業時間が少ないのには長時間の残業には大きなリスクがあるからです。

出典:STOP!過労死|厚生労働省

 

この記事では具体例として、以下の3つを紹介します。

脳卒中の危険度は1.3倍

これは海外の調査ですが、約60万人の労働者を対象として冠動脈疾患と脳卒中を発症した人を残業時間の長さ別に調べました。

すると、労働時間が増えれば増えるほど、特に脳卒中の発症率が上がることが示されたのです。

出典:1日何時間残業すると健康を害するのか|PRESIDENT Online

 

長時間労働によって睡眠時間が短くなることに加え、

  • ストレスで飲酒や喫煙の量が増える
  • 運動をする時間がなく運動不足に陥る

といったことも循環器系に悪影響を及ぼすため、このようなデータが得られたのだと推測されています。

心筋梗塞のリスクは1.2倍

続いて、長時間労働と心筋梗塞に関する研究です。

これも海外での調査ですが、労働時間が増えれば増えるほど心筋梗塞のリスクも高まることが示されています。

出典:長時間労働者の健康ガイド|独立行政法人 労働安全衛生総合研究所

また、同じ研究では、過去1年間の勤務日の睡眠時間が1日5時間以下の人は、6~8時間睡眠をとっている人に比べて心筋梗塞リスクが2.5倍になるという結果も出ています。

うつ病になる可能性も上がる

これは日本で行われた研究で、週の労働時間が50時間を超えるとメンタルヘルスが顕著に悪化したという結果が得られました。

出典:残業を愛する人々が気づかない恐るべきリスク|PRESIDENT WOMAN Online

他にも、イギリスの公務員を対象とした研究では、週55時間以上の労働をした人は35~40時間労働だった人に比べ、大うつ病や不安障害の発症リスクが高まると報告されています。

 

病気以外の残業によるデメリット

病気以外のデメリットとして、ここでは以下の3つを紹介します。

仕事でのミスが増える

残業時間が増えると睡眠時間は短くなります。

睡眠時間が短くなると、日中の仕事中に眠気が襲ってきて、仕事に集中できなくなります。当然、ミスも増えます。

つまりは、以下のような負のスパイラルに陥るのです。

そして、気づいたときには、このスパイラルから抜け出せない状態に・・・。なんてことにもなりかねません。

市場価値が上がらない

市場価値を意識して、普段から仕事をしている人は多くはないでしょう。

しかし、今ではもはや大企業ですら倒産するような時代ですし、黒字経営であってもリストラが敢行される時代です。

なので、普段から市場価値を上げておくことで、いざという時でも転職できるようにしておくべきなのです。

 

そして、この市場価値を上げるためにはスキルを上げたり、実績を積んだりすることが必要です。

一見すると、残業によってこれらが得られそうですが、会社の雰囲気に飲まれたり、会社に言われるままに残業をしている場合はNGです。やらされ感がある中で仕事をやっても成果は出にくいからです。

また、業界や職種によって変わりますが、一般的には仕事に関係する勉強や読書をしたり、資格を取得することに時間を費やしたほうが、漫然と残業をしているよりも成果を出しやすくなります。

自分からすすんで残業している場合はこの限りではありませんが、病気のリスクが上がる点には注意すべきです。

人生に対して虚無感がわいてくる

残業が繰り返される毎日は、出口のない暗闇の中を走り続ける行為に似ています。

毎日毎日、無意味に長時間拘束されていると、

これが一体いつまで続くのか?

といった疑問で頭の中が埋め尽くされるのです。

言ってみれば、「毎日こんなことやっていて何か意味があるのか?」といった哲学的な疑問で頭が一杯になってしまうのですね。

 

これは、人間には一見無駄に見える行為でも実は意味がある事が、忙しさでできなくなってしまったため起こります。例えば

  • ソファに寝転んでぼーっとする時間
  • ダラダラとスマホでゲームをする時間
  • 意味もなくぶらぶらと散歩する時間

といった時間。

これらは一見すると、何も生産してないような無意味な時間のようにみえますが、実はこういった「ゆっくりしている時間」はココロの疲れを癒やしている時間でもあるのです。

無駄ではないのです。

体は疲れるのはもちろんのこと、心はそれ以上のダメージを受けている。結果として、精神は肉体以上のダメージを受けているのです。

 

手っ取り早い解決策は会社を変えること

手っ取り早い話、残業のスパイラルから抜け出したければ転職するのが一番です。このままズルズルと今の会社で残業を続けていると、

「みんなそうしているから・・・」
「残業代は固定で払われてるから・・・」

などと自分をごまかし、モヤモヤとしたまま仕事をやるハメになります。

 

ただ注意点があります。

それは、世の中にはブラック企業が数多く存在していることです。3時間どころではないぐらいの残業を強いられる会社もあります。

辞めて転職したものの、転職先が更なるブラック企業。そんな話もよく聞きます。

そうならないためにも、転職エージェントを活用し、ブラック企業を回避しましょう。

 

転職エージェントは調べても出てこない情報も持っていますし、自分で情報を集めるよりも効率的なため、ブラック企業を回避できる可能性が上がります。

そして何より、転職エージェントは紹介した人材がすぐに退職してしまうと報酬を減額されたり、ペナルティを課されたりなどの不利益を受けます。

つまり、わざわざ報酬を減額される可能性のあるブラック企業を紹介しようとはしないのです。

 

ただし、転職エージェントの中にも、ブラック企業でもいいから、とにかく紹介数を伸ばして利益を伸ばそうとしている悪質なエージェント会社もあります。

それを避けるためにもおすすめの転職エージェントを選びましたので、紹介します。

おすすめの転職エージェント

おすすめ転職エージェント一覧【無料】

★複数に登録しておくと転職成功率がアップします。

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴は、なんと言っても求人数の多さ。日本一の求人数を誇ります。一般の求人サイトには掲載していない非公開求人も10万件以上あり。

様々な職種、年齢、勤務地に対応しており、転職した者の2/3は一度は登録しています。

豊富な転職支援実績データに基づく選考サポートが手厚く、履歴書作成から面接準備まで転職のプロがサポートしてくれるので、登録しておいて損はありません。

カウンセラーの対応も迅速なので、働きながら転職活動をするのにうってつけのエージェントです。

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント年収アップしている人多数!キャリアアップを目指す人向けの転職エージェントで、外資系、法務・経理などの管理部門、第二新卒などの転職に特に強いのが特徴です。

世界でもTOP3位に入る人材会社のアデコグループが運営しており、細かなカウンセリングによる高いマッチング精度が売り。

普通のエージェントは転職者と企業側の担当が分かれているところ、LHH転職エージェントは1人で転職者と企業側を担当しています。そのため、企業カルチャーとの相性まで見極めることが可能です。

エージェントは各専門職種に精通しているため、他のエージェントにはできなかった専門的なことまで相談できます。

doda

dodaは、転職者満足度No.1、人材紹介会社に関するポジティブな口コミ数でNo.1を獲得しており、職種ごとの多種多様な求人を保有しています。

求人数もリクルートエージェントに次いで多く、非公開求人を含めて約10万件。大手企業から中小やベンチャー企業まで幅広い求人を持っています。

履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれるなど、転職成功のサポートも万全です。

転職活動に失敗したくない人や、次こそは長く働ける職場を探したいと考えている人などにおすすめです。

アデコ転職エージェント

アデコ転職エージェントは、日本で37年以上の人材事業を運営している実績があります。

人気の事務職や営業の求人に特に強く、一般事務や経理事務、総務事務や英語を活かす事務系の求人が多めです。他にも、IT系や広報・マーケティングの求人などもあります。

他の大手の転職エージェントと比較すると求人数は少なめですが、やはり求人数が少ない事務職に強いのが魅力的です。事務未経験でもOKな求人もあります。

ただし、特に事務職は人気なので、20代~30代前半ぐらいまででないと求人が見つからない可能性もあります。

何はともあれ面談してみないと分からないので、まずは相談してみましょう。平日の遅めの時間帯も面談可能です。

マイナビAGENT

マイナビAGENTは、20代からの信頼がNo.1の転職エージェントです。

熱意のある担当者によるサポートも評価が高く、中小企業や第二新卒のための独占案件の多さに定評があります。

転職サポートについては、職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接はもちろん、利⽤回数や期間に制限なく転職相談をすることが可能です。

また、関東圏・関西・東海地方の求人が豊富で、20~30代向けのベンチャーから大手まで優良企業の求人を保有しています。

 

転職以外で残業を減らす方法

いきなり転職することに抵抗を感じている人もいるでしょう。

そこで、転職以外で残業を減らす方法を3つ紹介します。

上司に相談する

仕事の多くは上司を通じて発生します。

なので上司に今の現状を共有し、1人では残業なしではこなせない業務量になっていることをきちんと話しましょう。

ただし、以下のような「やばい上司」の場合は例外です。相談することで悪化する可能性が高いからです。

  • パワハラ気質
  • 自分と同じように残業を強いてくる
  • 会話がかみ合わない

 

また、そもそも会社全体で残業する雰囲気なのであれば、いくら上司に相談したところで状況の改善は見込めないでしょう。

その場合は、これから紹介する方法を試してみて下さい。

睡眠時間を確保して集中力を上げる

睡眠時間を上げて集中力を上げることで、仕事を早く終わらし残業時間を減らすという方法もあります。

ほとんどの人にとって、だいたい7時間程度が最適な睡眠時間です。6時間未満でも十分なショートスリーパーの割合は5~8%と低くなっています。

また、睡眠時間は集中力だけでなく、死亡リスクにも関係しています。

110万人超の男女を対象に約6年間追跡調査。睡眠時間と死亡リスクの関係をみた米国での研究。死亡リスクは、睡眠時間7時間を1とした時の相対リスク。睡眠時間と死亡リスクの間には、U字カーブがみられた。

引用元:最適な睡眠時間って何時間?|睡眠リズムラボ(大塚製薬)

 

とはいえ、残業を3時間やっている現状のまま睡眠時間を短くするのは大変でしょう。簡単に睡眠時間を長くできるなら苦労しないと思います。

睡眠時間を確保するためは、

  • 会社の近くに住み、通勤時間を短くする
  • 掃除や洗濯、料理などの家事を他の人に任せる
  • ゲームしたり動画を観たりする時間を減らす

などの方法が考えられます。

プログラミングなどで自動化・効率化する

ハードルが上がりますが、仕事内容によってはプログラミングなどで自動化し、業務量を減らすことも可能です。

例えばメールの確認。人によっては1日に数十通、100通以上届くなんて人もいるでしょう。

1通あたりの確認に費やす時間は大したことがなくとも、積もり積もっていくと実は大きな時間をロスしているのです。

そんな心当たりがあるのであれば以下の記事を参考にし、不要なメールをフォルダに分け、自動で削除される仕組みを整えるといいでしょう。

 

他にも自動化・効率化できる仕事はたくさんあると思います。

プログラミングはできるようになっておいて損はないので、この機会に学習を始めてみるのもおすすめです。

 

最後に|残業を減らす努力よりも転職のほうがラク

毎日残業をしていると、それが当たり前のように感じてきてしまいます。感覚がマヒしてしまうのですね。

ただし、これまで紹介してきたように、その状態のまま仕事をしていると最悪の場合病気になってしまうかもしれません。

なので、今すぐにでも残業時間を減らす努力をしたり、睡眠時間を増やすための対策をしたりすべきです。

 

とはいえ、睡眠時間を増やすのもそう簡単ではありません。先ほど紹介したように。

なので、やはり手っ取り早いのは転職することです。転職エージェントに相談することです。

エージェントによっては夜遅い時間にも対応してくれたり、オンラインで話を聞いてくれたりもします。

転職エージェントの利用はすべて無料ですし、エージェントに相談したからといって、必ず転職しないといけないこともありません。

なので、早いうちにとりあえず相談だけしておいたほうが、のちのち後悔せずに済むでしょう。

土日対応している転職エージェントは多くありませんが、大手のエージェントでは対応してるところもあります。

サービス名特徴平日土曜日曜
リクルート
エージェント
日本一の求人数!9:30
~20:00
9:30
~18:00
9:30
~17:00
マイナビ
エージェント
熱意のある担当者のサポート9:30
~20:30
9:30
~17:30
doda転職者の満足度No.1!9:00
~20:00
10:00
~18:00

ただし、土日は多くの方が面談を希望するため、思っているようにスケジュールを調整できない場合があります。注意しましょう。

迷ったら、求人数が圧倒的に多いリクルートエージェントがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました