フリーランスの中でも数が少ないのがWebマーケター。そのため、案件を紹介してくれるエージェントや案件サイトも少ないのが現状です。

僕もフリーランスになったばかりのころは仕事がなくて困っていました
とはいえ、少しずつ数は増えてきていますし、年々Webマーケターの需要は増えてきています。
それでも、エンジニア向けのフリーランス案件をメインに取り扱っているところで、一部マーケター向けの案件もあるというものがほとんどです。
そこで、現役フリーランスWebマーケターである僕が実際に使ってみてよかったエージェントや案件サイト、副業サイトを紹介します。
週5メイン

これからフリーランスになろうとしている人やマーケターとしての経験が5年以下ぐらいの人は、まずは週5日フルで働く案件に参画することをオススメします。
なぜなら、週5案件のほうがクライアントからの信用を得やすく、信用が得られると自分がやったことがない仕事でも振ってもらえ、スキルアップにつながるからです。
スキルアップしてきて自分が仕事を選べる立場になってきたら、クライアントと交渉し、週5日を週3日にしてもらうとか、単価を上げてもらうとかも可能です。
では、週5日案件をメインに取り扱っているエージェントを紹介します。
【マーケ専門】リモート案件多め:Lect Satellite

ついに、マーケ専門のフリーランスエージェントが登場しました!しかも、リモート案件が半数以上です。
それだけではなく、以下のような高単価の案件も取り扱いがあります。


Lect Satelliteで募集している職種は、
- Webマーケター
- マーケティングリサーチャー
- アナリスト
- 戦略コンサルタント
などです。
週3日~の案件もあるので、週5日は厳しいという人もとりあえず登録だけはしておきましょう。
データ分析・アナリスト向け:BIG DATA NAVI

BIG DATA NAVIは、AIに特化したフリーランスエージェントです。
主には、AIを用いたプロダクトの開発や分析基盤の開発といったエンジニア案件がメインですが、分析とマーケティングは領域的に近いので、マーケターでも参画できる案件があります。
例えば、PythonやSQLを使ったデータ分析やアクセス解析、Google AnalyticsやTableauなどを用いたデータ分析の案件などです。
こういったデータ分析の案件はエンジニアでは対応できないため、マーケターにとっては穴場の案件が見つかる可能性があります。
まずは登録してみて、案件の紹介を受けてみましょう。
穴場の案件を狙うなら:DYMテック

DYMテックは、エンジニア、Webデザイナー、Webマーケター向けのフリーランスエージェントです。
DYMテックを運営するDYMグループは営業が強く、誰もが知る大手の広告代理店の案件や、有名企業の自社サービスのマーケ案件などもあります。
DYMテックで案件を獲得した人の中には、年収が300万円アップした人いるとか。
人気の案件はすぐに募集終了するのでまずは登録しておくといいでしょう。
ただし、まだまだ案件数が少なく、エージェントのIT知識のレベルも高くないので、案件を紹介してもらえない、ミスマッチな案件を紹介されるという可能性もあります。
詳しくは以下の記事で紹介しているので、以下の記事を読んでから登録を検討してもいいでしょう。
最後の手段:フリーランススタート

フリーランススタートは、フリーランスエージェントの案件を集めた検索サイトです。
マーケティング案件も検索可能で、5,688件の案件がヒットしました。

Webマーケの案件だけでなく、Webディレクションなど幅広い案件が検索できます。
検索サイトなだけあって、フリーワードと合わせて、勤務地や単価、稼働日数などでも絞り込み検索可能です。
ただ、フリーランススタートでは網羅できていないエージェントもいるので、フリーランスエージェントと併用することをオススメします。
スカウト機能つき:Modis Freelance

Modis Freelanceも様々なエージェントのフリーランス案件を集めたサイトです。
フリーランススタートと違うのは、スカウト機能があるところ。これまでの経歴を登録しておくとエージェントからメッセージが届きます。
ただ、小規模のフリーランスエージェントが多数登録しており、二次請け、三次請けの案件もあります。当然、二次請け、三次請けは単価が低めです。
また、とりあえずメッセージを送ってきているエージェントもいて、自分のスキルセットと全く違う(けど高単価)な案件を薦めてくるエージェントもいます。「高単価の案件に参画してもらえれば、自分が得られる手数料も多くなる」というエージェント側の意図が見えました。
フリーランススタートにはない案件があるのは魅力的ですが、上記のようなデメリットもあることを理解した上で利用したほうがいいでしょう。
副業・週1~2

最近では副業系の案件を紹介してくれるサービスも増えてきました。マーケター向けの案件を取り扱っているサイトも増えています。
マーケター向けの案件が多いサイトもありますが、全体的にそこまで案件数は多くはないので、こちらも複数のサービスに登録しておくことをおすすめします。
IT系のリモート案件が豊富:Workship

Workshipは、週1日~、土日のみ、副業・複業など柔軟な働き方の案件が中心のサイトです。マーケターやディレクター向けの案件もあります。
Workshipを通じて業務を開始すると、最大500万円の補償が受けられる保険が無料で自動的に付帯されます。情報漏洩・著作権侵害・サイバー攻撃による損害などの賠償責任に対してのものですね。
副業がはじめての方でも、万が一のときも安心です。
また、案件成約時に1万円のお祝い金ももらえるので、登録しない理由がありません。
マーケター向けの穴場案件が多め:Anycrew

Anycrewでは週1日~の案件を取り扱っており、リモート・在宅案件が多めです。
DXの推進やオンラインでビジネスを展開する企業が増えてきたこともあり、「週3日稼働で60~70万円/月」など、稼働日数の割に高単価な案件もあります。
他にも「週1日~参画できるWeb広告運用の案件」や、「週5日稼働で100~110万円/月のデータ分析案件」など、あなたの目的に合った案件を見つけられます。
またAnycrew独自の機能として、Facebookのつながりデータを基に、人脈が広い人ほど受注しやすい仕組みが整っています。
スキルに多少の不安があっても、人脈に自信のある方であれば十分案件を獲得できるチャンスがあります。
高単価のスポット案件:ビザスク

ビザスクは、スポット案件を中心に取り扱っているサイトです。新規事業や業務で困ったことがある企業から、30分〜1時間のインタビューを受けることで報酬を得ます。
IT系に特化しているということはありませんが、SEOやWeb広告運用、メルマガ・CRMなど様々な案件があります。
時給換算の報酬が高く、手数料30%を引かれたあとの手取り金額で、だいたい20,000円/時ぐらいです。
とはいえ、マーケター向けの案件数自体は多くはないので、とりあえず登録だけしておき、自分に合った案件があったときだけ連絡をもらうようにしましょう。
マーケターに特化した副業案件:KAIKOKU

KAIKOKUは、マーケターに特化した副業案件の紹介サービスです。
月30~60時間程度の稼働で、10~20万円ほどの案件が多く、リモートに対応している案件も多いです。
いっとき、芋洗坂係長を起用したタクシー広告を打っていたようで、今では有名企業の複業案件もいくつかあります。
また、KAIKOKUはSEOや広告運用、CMOポジションの案件など幅広い案件がありますが、Webディレクションの案件は少ないです。
マーケターであれば登録必須のサイトです。
先行登録すべし:WorkAny(ワークエニー)

WorkAnyは、2021年3月22日に正式にリリースされたばかりの新しいサービスです。
週1から働ける複業案件を探すことができます。
まだサービスリリースしてから日が浅いので、案件の数自体がかなり少ないです。
ただ、A8.netを運営する株式会社ファンコミュニケーションズが運営元であるためなのか分かりませんが、マーケター向けの案件が比較的多いです。
これから案件数も増えてくると思うので、先に会員登録しておけば魅力的な案件に先に応募できます。
幅広い副業案件:複業クラウド(旧:Another Works)

複業クラウドでは、IT系職種の案件に加え、成功報酬型の営業の案件もある急成長中のサービスです
マーケターの案件では、SEO、広告運用、Webディレクター、広報・PR、SNSアカウント運用、新規事業立ち上げ支援など幅広い案件があります。また、リモート案件もいくつかあります。
地方自治体との提携も進めているようで、会員登録しておくとメールでお知らせが来ます。
地方出身の方や地方在住の方は登録しておいて損はないでしょう。
ディレクション案件が多め:ソクダン

ソクダンは、リモート案件に特化した案件サイトです。
週1~2時間からでも参画できる案件があったり、フルリモート案件が多かったりするのが嬉しいところ。
マーケターに特化しているわけではないので、そこまでマーケター案件は多くはありません。むしろ、Webディレクション案件のほうが多いです。
ただ、会員登録しておけば、自分に合いそうな案件が入ったときにはメールで連絡をもらうことができます。
また、会員限定で受けられる提携しているサービスの割引もあるので、とりあえず登録しておくといいでしょう。
最後に|複数サイトの併用は必須

Webマーケター向けのフリーランス案件を紹介してもらえるサービスを紹介してきました。
やはりフリーランスといえばエンジニアやWebデザイナーの案件が多いので、マーケターであれば複数のサービスに登録しておき、よさそうな案件が見つかったら応募するという対応が必要だと思います。
フリーランスのマーケターはエンジニアやWebデザイナーと違い、成果が数字として出やすいので、うまくいけばクライアントの信用を得て単価や稼働日数の交渉がしやすいです。
そのためにも、まずはスキルアップが必要で、週5日の案件に参画したほうがスキルアップしやすいので、週5日の案件を紹介してくれるエージェントや案件サイトにまずは登録しておきましょう。
- 【マーケ専門】リモート案件多め:Lect Satellite
- 穴場の案件を狙うなら:DYMテック
- データ分析・アナリスト向け:BIG DATA NAVI
時間がない人や副業を希望している方は、以下のサイトの利用がおすすめです。
- IT系のリモート案件が豊富:Workship
- 高単価のスポット案件:ビザスク
- マーケターに特化した副業案件:KAIKOKU
- 先行登録すべし:WorkAny(ワークエニー)